河森正治プロデュース「いのちめぐる冒険」

DESCRIPTION

ソニーPCLは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のテーマ事業 シグネチャーパビリオンの一つである、河森正治氏(アニメーション監督/メカニックデザイナー/ビジョンクリエーター)プロデュースの「いのちめぐる冒険」において、超時空シアター『499秒 わたしの合体』と『ANIMA!』の2展示に携わった。

超時空シアター『499秒 わたしの合体』
MR/VRで体験する、いのちをめぐる冒険物語。30人がカメラ付きVRゴーグルを装着し、現実と仮想空間を行き来しながら宇宙規模の食物連鎖を同時体験するイマーシブシアター。
ソニーPCLは、SoVeCの「音のXR体験」を用いた音響演出を担当。VRゴーグルのスピーカーによる耳元からの音と会場スピーカーの音を立体的に融合させることで、圧倒的な立体音響空間を実現した。

『ANIMA!』
映像・音楽・振動が融合し、全身で「いのち」を感じる新しいミュージカル体験。
菅野よう子氏が創り出す音の世界とインタラクティブな振動、立体音響、紗幕に映し出される映像で体感するこれまでにない没入型空間。
ソニーの立体音響技術と寺坂波操株式会社が開発したサウンドエンジンを組み合わせたSoVeCの「音のXR体験」と、ソニーPCLが提供するソニーの床型ハプティクス「Active Slate」※注を活用したイマーシブ体験演出により、ヒトの五感に直接訴えかけ、全身で感じる新しい体験型エンタテインメントを実現した。

※注 ソニーのHaptic Floorにインタラクティブ性をもたせ、人の歩行にあわせて多彩な振動フィードバックを実現している。https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/projects/haptics/

河森正治氏公式サイト 大阪・関西万博 特設ページ
※会社名、各製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。

 

CREDIT

クライアント:SoVeC株式会社
会期:2025年4月13日 (日)~10月13日(月・祝)

超時空シアター『499秒 わたしの合体』
■Spatial XR Sound Experience
Producer:上川 衛(SoVeC株式会社)
Associate Producer/PM:今井 環(SoVeC株式会社)
Technical Director:古賀 康之(SoVeC株式会社)
UX Director:宇田川 真貴(ソニーPCL株式会社)
Sound Designer:布沢 努(ソニー株式会社)
Sound Designer:長谷川 有里(ソニーPCL株式会社)
Sound Engine Programmer:寺坂 勇(寺坂波操株式会社)
Software Engineer:繁田 脩(ソニー株式会社)

『ANIMA!』
■Spatial XR Sound & Haptics Experience
Producer:上川 衛(SoVeC株式会社)
Associate Producer/PM:今井 環(SoVeC株式会社)
Technical Director:古賀 康之(SoVeC株式会社)
UX Director:宇田川 真貴(ソニーPCL株式会社)
Sound Designer:布沢 努(ソニー株式会社)
Sound Designer:長谷川 有里(ソニーPCL株式会社)
Sound Engine Programmer:寺坂 勇(寺坂波操株式会社)
Software Engineer:繁田 脩(ソニー株式会社)